コラム(2025年分)
ここでは、日々の出来事やこれまでの体験をスクラップのように雑感的に記しながら、仕事を離れちょっと一息入れる感じで断片的な自己紹介をしていきます。
野球シーズン到来
2025年03月30日
センバツ高校野球の決勝戦が終了し、高校野球は夏の大会に向けた本格的シーズンが始まります。
また、プロ野球のシーズンが開幕し、リーグ優勝を目指して各チームが奮闘します。海の向こうのメジャーリーグもまた、リーグ戦が開幕しており、日本人選手の活躍も毎日のように聞くようになりました。
野球は気候に左右されるスポーツですので、温かくなったこと、春を迎えたことを表します。
話はセンバツに戻りますが、今大会は関東のチームが活躍しました。
個人的には浦和実業高校の左腕投手に注目しました。本格派ではなく、どちらかというと変則といえるモーションから、キレのいいボールを放っていたと思います。個性的な選手で今後も期待できそうです。
打者は飛ばないバットが採用されて以来、長打が減りましたが、これはこれで投手や野手の負担が減るので、悪いことばかりではないようです。
夏に向かい本格的なシーズン到来です。
わりと暖冬か
2025年02月27日
2025年(令和7年)が幕を開け、ふた月が経とうとしています。
これまでのところ、当地で雪は降っておらず、寒さもそこまで厳しくないようです。もっとも、その代わりというわけではないですが花粉が舞っているようです。
Jリーグが開幕し、プロ野球ももうすぐ開幕となります。また、来月には甲子園での高校野球が始まります。ようやく春が訪れるという印象でしょうか。
それほど寒くないのに比べ、ここ何年も猛暑がひどく、夏はかえって厳しいです。寒いのと暑いの、どちらが良いかは個人差あるでしょうが、ここ最近の厚さは度が過ぎているようにも思えます。
短い春になるかもしれませんが、猛暑までのひと時を楽しむ余裕が必要かもしれません。
2025年
2025年01月24日
2025年(令和7年)が幕を開け、はやひと月が経とうとしています。
お正月は、恒例の箱根駅伝を楽しんだ人が多いでしょう。
一方で、3月下旬から開始されるセンバツ高校野球の出場校が決まりました。
もう春もそこまで来ているのを思わせます。
気温は例年と比べてさほど寒いようにも思いませんが、まだまだ油断できません。また、花粉がそろそろ飛び始めるようで、花粉症の人にとっては憂鬱な時期でもあります。
1月中は新年気分がなかなか抜けませんが、時の過ぎるのは早いものですから、春もそう遠くはなさそうです。
受験の季節ですね。受験生は風邪などひかないよう注意してもらいたいものです。